中小企業診断士の勉強は通信講座か受験予備校か

今年の目標の1つとして、中小企業診断士を取得することにしました。

最近業務を通して、会社や部署の運営に関して体系的な知識が足りていないなと少し感じながら、仕事の余裕もあるので何かしっかり勉強しようと漠然と考えていました。

そんな中、年末にたまたま以下のブログを読んで、中小企業診断士の受験を決めました。

www.ikedanoriyuki.jp

まがりなりにもコンサルティング会社で働いた経験があり、前職では経営企画として社内コンサルのような事を行ってきて、今後もコンサル的立場で仕事を行うことが多そうだし、自分もそれが好きなので。きちんとした知識を身に付けておこうと思い資格取得を決意しました。

どうやって勉強するのが良いのか

勉強する範囲が広く合格率も非常に低いと言われる中小企業診断士、完全に独学では無理だと思ってたので、どうやって勉強するのか?をまず検討しました。

 

中小企業診断士を取るには、インターネットを使った通信講座を使うか、通学しながら勉強する受験予備校に入るかのどちらかになります。

通信講座の場合は5~10万、受験予備校の場合は20万~30万となるようです。

私は最終的には通信講座を選んだのですが、どのように選んだかを紹介します。

受験予備校と通信講座の比較方法

私は受験予備校(TAC)、通信講座(クレアール、通勤講座、レボ)の4つを比較したので、それを元にそれぞれのメリット・デメリットを説明します。

受験予備校の特徴

どうやって勉強すべきかを調べ始めた当初は、ちゃんと教室で講義を受けるほうが良いのでは?と思っていたので、まずは受験予備校大手のTACの資料を請求してみました。

www.tac-school.co.jp

費用は30万円近く

まず最も気になるお値段ですが、資料を捨ててしまって正確な値段は覚えていませんが、一次二次両方受けると20万円台後半の費用でした。オプションで色々付けたり模擬テスト受けたりすると、総額は30万超えるだろうなという印象でした。

体験入学を受けてみて通信講座に決めた

資格取得なのでそれくらい値段がかかるのはしょうがないかな。と考えつつ、資料を見ていたら体験入学に参加できそうだったので、早速受けることにしました。

私が検討していたコースは土日開講で、1講座90分のものを4講座受けるものでした。体験入学では、そのコースの初日の講義に無料で参加できました。

参加して思ったのが、進むの遅いな…でした。テキストもあり講師の話をききつつテキストを読むのですが、読めば分かるでしょ?といった内容を長々と説明していて、わざわざ休日の貴重な時間を使って参加しているのに、何故こんなにだらだら講義を受けないといけないの?というのが正直な印象です。

受験予備校は、合格者の数を増やすのが大切なので、本当に重要な部分を誰にでも分かる形で教えるのが特徴です。そのため、講義の内容は必要最低限で誰にでも理解できるように丁寧に説明してあります。

これをメリットとるかデメリット取るかは人それぞれだと思いますが、私には耐えられませんでした。

受験予備校に向く人、向かない人

受験予備校に向く人は、サボりグセがあって自分ではなかなか勉強出来ない人、勉強に自身がない人、時間の余裕がある人です。受験予備校では本当に分かりやすく説明してくれて、さらに受験で重要となるポイントを教えてくれたりします。自学に自身がない人は受験予備校が良いでしょう。

通信講座に向く人は、大学受験や別の資格試験でしっかり勉強した経験がある人、それなりに学力に自身がある人、自分で計画を立ててきちんと実行できる人です。

このような人は絶対に通信講座が良いです。オンライン講座と教室で受ける講座とでは、前者の方が数倍効率が高いと思います。さらに、費用も受験予備校の4分の1ほどで経済的にもメリットが大きいです。

私は家庭もあって毎週土日どちらかが潰れるのは避けたかったので、迷わず通信講座にしました。

通信講座の選び方

通信講座にしようと決めるのはすぐでしたが、その後どの講座にするかを決めるのは非常に迷いました。

クレアール

こちらはクオリティが非常に高いと有名でしたが、その分通信講座にしては値段が高めです。他の講座の2倍するけど、同じ通信講座でそんなにクオリティ違うの?と感じて無しだな。と判断しました。

www.crear-ac.co.jp

通勤講座、レボ

残ったのが通勤講座とレボ。費用は殆ど同じで一次二次両方で5,6万ほどです。

一番重要視したいのは講座の質ですが、ホームページや口コミでは本当の質までは分かりません。そこで機能面での比較となるのですが、よく検討した結果、私はレボの診断士ゼミナールを申し込むことに決めました。

いつでも勉強できるレボ

決め手になった機能が、ストリーミングではなくダウンロード型の教材であることです。

私はMVNOスマホを使っているので通信し放題ではありませんし、飛行機にのることも月数回ありますので、オンラインで使えるダウンロード型が良いと判断し、ダウンロードに対応しているレボの診断士ゼミナールを申し込みました。

通勤講座の場合はオンラインでのみ使える講座なので、ネット環境が良い場所でないと使えませんし、通信料も馬鹿にならないと思います。

更にもう一点、レボは質問し放題というのも決めてでした。通信講座のデメリットは、講師に質問が出来ないことだと考えていたのですが、レボの場合メールで何度でも質問できるそうなので、直接聞くのには劣りますが、無いよりは絶対あった方が良い仕組みだと思います。

レボの診断士ゼミナールを使った感想

一週間ほど使ってみいましたが、殆ど不満はありません。

実際体験したものとしてはTACの体験入学しか比較対象がありませんが、そちらと比べると本当に通信講座にしてよかったと思います。

自分が理解できる場所は飛ばし、理解できないなら何度でも聞く。そのような使い方ができるので非常に効率的に勉強が進められます。

また、ダウンロードができるのも良かったです。飛行機の中や電波が入らない場所でも問題なく使えるので、本当に場所を選ばず好きな時に勉強できます。

総じて良しですが、1点不満なのがテキストの追加購入が必要だった点です。

テキストはオプショで、基本はPDFとしてついてきます。ただ、PCで動画再生しているとPDFは見れませんし、重要な事を書き込む事もできないのでテキストは必須になると思います。

初回申込時なら割安にゲット出来たのですが、後からオプション購入となるとけっこう高かったです。

と言ってもトータルは7万弱なので、受験予備校よりは全然安いですが。

自分の中ではベストな決断ができた

このように、通信講座でダウンロードができるもの。を選んだ結果、費用安めのレボに落ち着きました。

www.rebo-success.co.jp

人によって重要とすることは異なると思うので、皆さんが中小企業診断士を検討する際の参考にどうぞ。